読んだ本とか見たアニメとかの感想とか色々気の向くままに書いてます。
管理人のブレーキは錆びてて利きにくいです、よって異常なことを口走ること多し。
注意されたし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(12/10)
(12/02)
(11/25)
(11/18)
(11/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎょく
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/04/16
職業:
学生
趣味:
読書、PC
自己紹介:
メルアド
geturingyokuryu@yahoo.co.jp
geturingyokuryu@yahoo.co.jp
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
12 2025 / 05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
28 2007 / 09
やっと終ったぜ…。
PSのゲームで、4枚組。
絵に力を入れまくってるからストーリー事態は短いけど。
難しいね。
軽く説明。
1997年の香港に陰界の九竜城が現れたことがきっかけとなる。
陰界というのは陽界である現世とは表裏の関係にある世界。同一時間軸上に存在するが決して互いに交わることのない世界。
その、九竜城が出てきたのは陰界で四聖獣の見立てが行われていないことで気脈の流れが乱れたことが原因らしい。
そこで、香港最高風水会議の超級風水師である主人公が出向いていって四聖獣の未たてお行うことになりました。
妄人(ワンニン):妄想しすぎて人間がモノと人間の混ざったような形になったもの。妄想をしつづけてないとただの物になっちゃうから必死です。
鬼律(グイリー):いわゆる敵キャラ。物に邪気が取り付いて動き出した物です。
良かったのはビックリするほどの世界観の濃さ。
ネジ屋とかビン屋とか剥き海老屋とか、職業面白い。
専門職過ぎるだろ。
住人が皆完全に自分たちの生活を生きてて、排他的。
でも、そこで親しく話を交わせる人ができたり、だんだん頼ってくれる人が増えてくると此処の住人に馴染んできたかな、と思えて嬉しくなってくる。
リアルダンジョンから帰ってきたときに、家に帰ってきた!っていうホッとする感じが好き。
無駄にウロウロしてお気に入りのキャラの場所に通ってみたりとか。
慣れてないうちはうっかり迷ってもとの場所に帰れなくなって見たり。
言われた場所にいけなくて、泣きそうになってたら実は方向転換するだけでした、とか。
なんか、本当に歩き回ってるような質感があるのがすごい。
見えないような場所までグラフィッグデザインしてあるんだって。
すごいなぁ…。
鬼律のデザインがすごい。
お気に入りは…魚か、バスタブ女かなぁ?
因みに一番好きなキャラクターは玄機(シャンジー)。
出てきた瞬間から好きになった。
一緒に行動できた短い時間は本当に至福の時間だった。
無駄にウロウロしてた。
状況が逼迫してようが関係ないね。
この一人冷静なラブリー玄機と一緒にいる方が他のしいんだかんね!
ってかんじで。
声が高くなったり低くなったりするんだけど、かっこいい声から甲高い声になったときに千葉さんって分かった。
なぜかこの妄人には一瞬で心奪われてしまった。
妄人だからキャラクターじゃないって?気にすんな。
人間で好きだったのは…アニタとハニー・レディ。
まぁリッチも好きだったけどさ。
最後がね…知り合いがあんなことになると辛い。
あと。紅頭2号可愛い。
その他だと。露店人形と妖精さん。
露店人形は滅茶苦茶怖いのについ覗きにいってしまう。
宋じぃさん…宋じぃさん…宋じぃさん…
妖精さんは言動の一つ一つが良すぎるw
妖精さんは踊るんだ…
かなり好き嫌いが極端に分かれるゲームみたいだけど。
私はかなり好きでした。
さて、次はこのクーロンズゲートを作った人たちが大いに関わっている「プラネットライカ」だ。
PSのゲームで、4枚組。
絵に力を入れまくってるからストーリー事態は短いけど。
難しいね。
軽く説明。
1997年の香港に陰界の九竜城が現れたことがきっかけとなる。
陰界というのは陽界である現世とは表裏の関係にある世界。同一時間軸上に存在するが決して互いに交わることのない世界。
その、九竜城が出てきたのは陰界で四聖獣の見立てが行われていないことで気脈の流れが乱れたことが原因らしい。
そこで、香港最高風水会議の超級風水師である主人公が出向いていって四聖獣の未たてお行うことになりました。
妄人(ワンニン):妄想しすぎて人間がモノと人間の混ざったような形になったもの。妄想をしつづけてないとただの物になっちゃうから必死です。
鬼律(グイリー):いわゆる敵キャラ。物に邪気が取り付いて動き出した物です。
良かったのはビックリするほどの世界観の濃さ。
ネジ屋とかビン屋とか剥き海老屋とか、職業面白い。
専門職過ぎるだろ。
住人が皆完全に自分たちの生活を生きてて、排他的。
でも、そこで親しく話を交わせる人ができたり、だんだん頼ってくれる人が増えてくると此処の住人に馴染んできたかな、と思えて嬉しくなってくる。
リアルダンジョンから帰ってきたときに、家に帰ってきた!っていうホッとする感じが好き。
無駄にウロウロしてお気に入りのキャラの場所に通ってみたりとか。
慣れてないうちはうっかり迷ってもとの場所に帰れなくなって見たり。
言われた場所にいけなくて、泣きそうになってたら実は方向転換するだけでした、とか。
なんか、本当に歩き回ってるような質感があるのがすごい。
見えないような場所までグラフィッグデザインしてあるんだって。
すごいなぁ…。
鬼律のデザインがすごい。
お気に入りは…魚か、バスタブ女かなぁ?
因みに一番好きなキャラクターは玄機(シャンジー)。
出てきた瞬間から好きになった。
一緒に行動できた短い時間は本当に至福の時間だった。
無駄にウロウロしてた。
状況が逼迫してようが関係ないね。
この一人冷静なラブリー玄機と一緒にいる方が他のしいんだかんね!
ってかんじで。
声が高くなったり低くなったりするんだけど、かっこいい声から甲高い声になったときに千葉さんって分かった。
なぜかこの妄人には一瞬で心奪われてしまった。
妄人だからキャラクターじゃないって?気にすんな。
人間で好きだったのは…アニタとハニー・レディ。
まぁリッチも好きだったけどさ。
最後がね…知り合いがあんなことになると辛い。
あと。紅頭2号可愛い。
その他だと。露店人形と妖精さん。
露店人形は滅茶苦茶怖いのについ覗きにいってしまう。
宋じぃさん…宋じぃさん…宋じぃさん…
妖精さんは言動の一つ一つが良すぎるw
妖精さんは踊るんだ…
かなり好き嫌いが極端に分かれるゲームみたいだけど。
私はかなり好きでした。
さて、次はこのクーロンズゲートを作った人たちが大いに関わっている「プラネットライカ」だ。
PR
■ この記事にコメントする