忍者ブログ
読んだ本とか見たアニメとかの感想とか色々気の向くままに書いてます。 管理人のブレーキは錆びてて利きにくいです、よって異常なことを口走ること多し。 注意されたし。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎょく
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/04/16
職業:
学生
趣味:
読書、PC
自己紹介:
メルアド
geturingyokuryu@yahoo.co.jp

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
15 2025 / 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14 2007 / 05
ドグラ・マグラ 著:夢野 久作
読了しますた。
これ…結構面白い。
最初は、ん?ってかんじだったけど。
読んでくうちになかなか脳髄をかき回されるいい感じ。
読み終わると精神に異常をきたすって書いてあったけど…これって、人間全員が精神異常者だからってそういう話じゃなくて?
私は別に異常をきたしていませんが。
まぁ異常だったら自分をそうは認識できないですかソウデスカ。
まぁもともとまともではないので大して変わらないということで。
話が入り組んでるので、途中で主人公が文章を読む所があるのだけれど、そこを読んでて一瞬本筋忘れたよ。
脳髄はモノを考える所ではないッ!
この人の書いているとことは面白い。
最初の方であまり面白くないと思ったのは間違いです。
やっぱり本は最後まで読んで感想を下すべきだと悟らされた一冊でした。
読む価値あり。

これは日本探偵小説三大奇書に数えられる一冊な訳ですが…。
これがなかなか面白かったので後の二冊も読んでみようかな、とか。
小栗虫太郎「黒死館殺人事件」と中井英夫「虚無への供物」だそうで。
日本三大奇書って言ったら、「黒死館殺人事件」の変わりに沼正三『家畜人ヤプー』なのだそうで。
ヨンデミターイ
父親が家畜人ヤプーを読んだことがあるらしい。
感想は一言「最低」
うはwwwをkwww
父親の最低は私の持ってる漫画の3分の1にも当てはまる評価なので是非読んでみたいと思います。
題名からして期待度大。
でも暫くは積み本消化。
PR
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
絵文字Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ × [PR]