読んだ本とか見たアニメとかの感想とか色々気の向くままに書いてます。
管理人のブレーキは錆びてて利きにくいです、よって異常なことを口走ること多し。
注意されたし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(12/10)
(12/02)
(11/25)
(11/18)
(11/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎょく
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/04/16
職業:
学生
趣味:
読書、PC
自己紹介:
メルアド
geturingyokuryu@yahoo.co.jp
geturingyokuryu@yahoo.co.jp
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
16 2025 / 05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
28 2006 / 12
見に行ったよデスノの後編。
見に行っちゃったよ。
以下感想。
最後はみんなぐすぐすいってたけどわたしはさほど…。
感動できない子ですか?ごめんちゃい。
前編よりはましだと思ったが突込みどころが多いのは相変わらず。
原作の方が面白いって言うのはもう仕方がないことなのね、と。
そして最後まで警察はもぎさんとまっつん以外分からなかった。
大して面白くなかったよ。
以下ネタバレ含む感想
なんか原作がいっぱい弄られて、人の役割とかいっぱい統合されててもう誰が誰だが。
そもそも対人認識力の弱い私にはきつい映画ですた。
最初、もぎさんに駆け寄った女の子が誰か分からんかったヨ
思わず隣に座ってた友達に聞いた。
あー…サユだったんだ?
無理無理。
そして高田さんがばかす。
ちょっと頭わるしゅぎでつよ。
レムもレムで、カメラぐらい探して教えてやればいいのに。
みさみさのためだろ?
あと、みさみさにノート掘り出せって命令したときに、原作みたいに何ページか切り取って同じようにまた埋めておけって指示するの忘れてんじゃん。
だからばれてんじゃん。
そして、Lの生死ぐらいかくにんしろボゲェ。
注意力散漫。マヌケ。
最後はなんか、無理矢理感動テイストにしようとしてません?
無理矢理泣きいれさせようとしてません?
なんかそう思うと溜息つきそうになったよ。
いや、Lはなんというか…その…えっと……う…うん、その作戦は思いつかなかったわぁ…。
いや…別に誉めてないけどね。
なんと言うか…すごくあれな感じ。
先に書くってあんたねえ…。
とりあえずみさみさに指示失敗したキラが自分で首締めてたってことだな。
後編はLは頭がマシになってキラは馬鹿さが増して可愛そうな子になってた。
やれやれ。
見に行っちゃったよ。
以下感想。
最後はみんなぐすぐすいってたけどわたしはさほど…。
感動できない子ですか?ごめんちゃい。
前編よりはましだと思ったが突込みどころが多いのは相変わらず。
原作の方が面白いって言うのはもう仕方がないことなのね、と。
そして最後まで警察はもぎさんとまっつん以外分からなかった。
大して面白くなかったよ。
以下ネタバレ含む感想
なんか原作がいっぱい弄られて、人の役割とかいっぱい統合されててもう誰が誰だが。
そもそも対人認識力の弱い私にはきつい映画ですた。
最初、もぎさんに駆け寄った女の子が誰か分からんかったヨ
思わず隣に座ってた友達に聞いた。
あー…サユだったんだ?
無理無理。
そして高田さんがばかす。
ちょっと頭わるしゅぎでつよ。
レムもレムで、カメラぐらい探して教えてやればいいのに。
みさみさのためだろ?
あと、みさみさにノート掘り出せって命令したときに、原作みたいに何ページか切り取って同じようにまた埋めておけって指示するの忘れてんじゃん。
だからばれてんじゃん。
そして、Lの生死ぐらいかくにんしろボゲェ。
注意力散漫。マヌケ。
最後はなんか、無理矢理感動テイストにしようとしてません?
無理矢理泣きいれさせようとしてません?
なんかそう思うと溜息つきそうになったよ。
いや、Lはなんというか…その…えっと……う…うん、その作戦は思いつかなかったわぁ…。
いや…別に誉めてないけどね。
なんと言うか…すごくあれな感じ。
先に書くってあんたねえ…。
とりあえずみさみさに指示失敗したキラが自分で首締めてたってことだな。
後編はLは頭がマシになってキラは馬鹿さが増して可愛そうな子になってた。
やれやれ。
PR
27 2006 / 12
…おもろない。
昨日が楽しすぎたからか楽しめない。
いや、わざわざ何で見にくるのか分からん。
次。
時計塔。
之はまぁまぁ楽しめた。
時計の鐘のなる仕組みの映像見てるときに本物の鐘がなってびびった。
こういう仕掛けはみててたのしい。
最後にもいわ山。
ここが一番楽しかったぁ。
もーりす号とかいう名前のロープウェイで登るとちゅうに、木の洞からフクロウが覗いてるのを発見。
野生のフクロウキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
所持してる撮影機器が携帯オンリーなのですこし遠くて撮れず。
デジカメもってくればよかった…。
そのあともーりす号…ロープウェイと同じ名前のへんなバスを改造したような乗り物に乗って山頂まで
いっちばん上の展望台まで登ると地上が低い!
見ろ!まるで建物がゴミのようだ!
夜景が綺麗らしいが、人が増えてきたので途中まで降りる。
その後暫く待ってから下りのロープウェに乗って夜景を見ながらおりた。
でもその前に…
ロープウェイ乗り場の傍に「BAR THE ICE」なるものを発見。
早速入ってみる。
入ってすぐの氷のドームはツララがびっちりと天井からぶら下がっていてなかなか壮観。
氷の青い色がとっても綺麗。
ただ動くのが非常に怖い。
弟がぶつかってカシャシャシャシャシャーン!とか音立ててちょっと崩してた。
マジでこええ…
だけど綺麗。
氷の壁でできた短い通路をとおって二個目のドーム。
どのドームもあんまり大きくはないけど壁やら天井やらを作ってる大小さまざまな大きさのツララが真ん中に吊るしたオレンジのひかりでキラキラ光る。
三個目のドームには名前のとおりバーがある。
普通の飲み物も売ってるのでお子様でも安心。
カウンターに立ってるおっちゃんはなんか雇われ君かとおもったらこのBAR THE ICEを作った造形作家だそうで…。
まじかよ!って思いました。
名前はタケナカヒロヒコさん。
ちなみに私はココアを飲みました。
アイスピックみたいな名前の特別なカクテルは
「この場所で飲んでおいしいと感じるものを作りたかった!」
との本人談。
ツララの形をしたグラスでいただけます。
わざわざ発注して作らせた物だそうな…。
私が飲んだココアのカップは土器王記にでてきそうな形。
飲み口が波打っていて、へこんでいる場所に口をつけて飲むらしい。
飲んでみると、口の横の所に陶器が当たる。
その感触がガラスじゃなくて陶器なのでなんか気持ちいい。
「飲んだときに暖かい感じがするでしょ?」
との言葉どおり。
私はこの形が凄く好きwちょっと欲しいと思ってしまった。
知り合いに依頼して作ってもらったらしい。
ヒロヒコさんは凄く気さくな方でした。
「こういうものは作ってる過程が一番美しいんです。」
「ツララのこの模様はあったかいとできるんですよ。この状態のツララは壊れやすいので気をつけてください。」
「このツララの一本一本にこれを作ってるときの歴史が刻んであるんです。」
最初と最後のはちょっとした名言。
かっこいいこというなぁ。と思ってました。
ちょうどこの日はテレビの取材があったらしい。
テレビクルーが一生懸命準備してました。
「一番壊すのはテレビの人。お客さんが壊すのなんて可愛いもんですよ。」
って話してるときにもカシャシャシャシャシャーン!
「カメラさん気をつけて!!」
いや、テレビの人…壊さないであげて…
そのあとヒロヒコさんがトイレに行ってきますとかいってその場所を離れた時も不用意に後ろに下がって壊してたし…
いや、後ろ見ろよ。
飲み物のみ終って外に出て、水をまいてる氷の塔みたいなものを見てたらヒロヒコさんがトイレから帰ってきて
「なんか質問ある?」
って聞くもんだから、水撒いてるのは勝手にドームのツララができるようにですか?
とか聞いたらその通りらしい。
あと、氷が青くて綺麗って言ってたら、氷が青くなるのは氷ができたときの温度が高いからで、低くなるにつれてエメラルドブルー、白という具合で変わっていく。
なんてことを教えてもらった。
「あんまり寒すぎると白くなっちゃうからねー…」
とかいってるヒロヒコさんは楽しそうでした。
このへんがこの日一番楽しかった。
26 2006 / 12
たのしかったでち。
言ってまず猿をみる。
動物園の一番のメインは白熊らしい。
白熊の所に要ったら長蛇の列。
その代わりただの熊の前は閑古鳥。
悲しい現実を見ました。
白熊は確かに可愛い。
ポリタンクを持ってたちあがって水に向かって投げて泳いでとりにいくとか、サービス精神旺盛な奴です。
かわええの…
でも私の中のメインは白熊よりも猛獣館、むしろ爬虫類館!
近いから猛獣館を見に行ったらアムールトラとクロヒョウとユキヒョウとアムールヒョウとエゾヒグマ…余は満足じゃ!
ライオンは寝てて動かないけど、まぁ雄のライオンってそんなもんかな…とかおもったり。
ヒョウはどっちも滅茶苦茶可愛い。
ただアムールヒョウがヘンな動きをする。
檻の端によってフチに手をかけて伸び上がって首を背中側にグルンと回しながら地面に戻る。
もう一回ぐるっと檻の中をあるいて同じ場所にきたら同じ動作を繰り返す。
見てるほうはいいけどストレスたまってんのかね。
もう少し早くやってたらイナバウアーとかって取り上げられてたんじゃないかと。
トラは言うまでもなくかわいす。
でも動きはどう見てもただの猫。
雪の上でゴロゴロ転げたりとか…でかい猫だ…
次は爬虫類館にGO!
開いてないorz
だよなぁ冬だもんね…冬眠中だよなあぁ…変温動物だもんなあああああ…( TДT)
蛇とのふれあいコーナーとか…ああ…さわりたいよ蛇たん…
ひんやりすべすべ気持ちいい。
沖縄のニシキヘビもいい感触だったなー…(遠い目
そんなこんなしてるうちになにやら放送。
「タカ・ワシ・フクロウの生態を学ぶ云々…」
なんかやるみたいです。
どうせちゃっちい模型とかだろ。興味ないね。
とか思いつつ、普通にワシとかタカの檻の方に行ったら。
ん?なんか空飛んでる?
∑( ̄□ ̄;)鷲!?
なんか鳥使いの人が居ました。
もう説明はおわってるみたいだけど鳥さんはまだ居ました。
若い人とおじさん。
若い人の方が最初はふくろうを持ってた。
思わず激写。
可愛いふくろうたん…ほすぃ…とかいいつつ若い人が次に取り出したのはでかい鳥。写真はその子です。
ワシやタカというのは俗称で、本来の名前は別にあるんですよーと説明を受ける。
このでっかい猛禽は鳶らしい。
あのぴーひょろろろろろってやつかい?
あれはとんび?とかおもってたらとんび=鳶だよとか言われた…。
し、しってたよ?
おじさんが持ってるのは一回り半ぐらい小さい猛禽。
ちっせーなwwwwとか思ってたら種類は「オオワシ」…でかいじゃん!
まだ子供で訓練中だそうな。
「オイ!」っていうのが呼ぶ声らしい。
投げるようにすると木に向かって飛んでいって、グローブをつけた手を横に伸ばして「オイッ!」っていうと飛んできてとまる。
や…やりてえええええ…
一つの憧れです。
なんか肉やってると思ったらひよこだった。
なるほど、こども動物園とかで見せてるからひよこは山ほど余るわけですね?
合理的だ。
あと、たまたま見た元気なさげに横たわってるらくだ。
なんか出血してたんですけど。
大丈夫か(;´Д`)
この旭山動物園は動物との距離が近い!
それが素敵。
気に入った!
冬じゃないときにも着てみたい場所。
25 2006 / 12
一日遅れで日記とかwwww
朝飯を食ったのでひつまぶし…ひまつぶし
朝四時位に家をでるっていうので意味もなく三時におきる。
バスにのって飛行機乗って降りたら札幌。だがさみい。
飛行機が着陸するために降下中ブロッケンが見えたらしい。
ブロッケンは筋肉超人じゃなくて、雲にうつった飛行機の影の周りに虹が見える現象。
見たかったああぁ!そんなの見えたなんて知らなかったよ父親ずるす。
あとは小樽にいってウロウロしながらトンボ玉作ったり、ガラス吹いて膨らますやつやったり。
たのすぃかったです。
しかしさすが北海道。
どこを見ても雪!
いい雪質だぁ、スキーしてぇよ!
スキーしるのに一番いいのは2月らしい。
スキーしてぇよ!
ぎぃぃぃぃぃいぃ
ちなみに写真は小樽にあったしゃちほこ鮭バージョン。てらかわいす。
口の形状から察するに雄らしぃ。
北海道楽しいよ北海道。
22 2006 / 12
知り合いから貰ったICO。
ワンダと巨像をやってから気になって気になってしょうがなかったこのゲーム。
ついにやったヨ!
イコもかわいいが、ヨルダかんわぃぃぃぃぃぃv
萌えた。
ヨルダと手を繋ぐとコントローラーに鼓動がトクントクンって伝わってくるのが凄く好き。
一週目じゃヨルダの言葉がわからないけど。
唯一分かる「やだ」と「イコ」
初めて通じた言葉は「やだ」
首を横に振りながら本当に嫌そうだ。
ちょっと落ち込んだorz
でもそのあとブロック指差しながら「イコ!イコ!」って呼んでるヨルダの可愛さにやられました(*´д`*)
本当にヨルダを見てるとこいつを守ってやらねば!
って思うようになってくる。
だって…
幅の広い溝を飛び越すとき、イコが手を差し伸べるとそれに向かって全力ジャンプ。
全身を躊躇なく空中に投げ出す。
その手を掴んで勢いでイコが腹ばいみたいになってヨルダが空中に宙吊りになるもんだからもう…
ちょwwwwwおまwwww
みたいな。
何でそんな全力で飛べるんですかおねぃさん!
頼られてる?ねぇ俺頼られてる?
守ってあげなきゃ(*´д`*)
あと影との戦いになったときにこっそりイコの背後に隠れるのも可愛い。
ちょこんと隠れて可愛い。
そりゃ棒を振り回すイコたんだって張り切りますよ。
あわわわわわ、影がこんなに大量に!?ん?(ちょこん)…よし、いっちょやってみっか♪
ってことにもなるわけですよ。
例え武器が木の棒でも何体でも殴り殺しますよ。
あと高い場所で棒に掴まって移動してたりすると、上を見上げながらついてくる。
もう滅茶苦茶可愛い。
ま、暫くすると飽きてハト追いかけ始めるんですけどね( ´ー`)
それも可愛いから良しだけどさ。
イコが崖から落ちそうになると悲鳴あげるのもかわええ。
最後のほうはちょっと泣いた。
あと二週目やって"nonomori"の意味が分かってまた泣いた。
ヨルダたん………。うぅ。
ICOはワンダと巨像をやってても思ったけど絵がきれい。
ICOの方が狭い場所だからより綺麗さが際立つ。
ちゃんと作りこんでますっ!
って感じがいい。
あとBGMがないのもあの雰囲気にあってて凄くいいとおもう。
ワンダと巨像をやってから気になって気になってしょうがなかったこのゲーム。
ついにやったヨ!
イコもかわいいが、ヨルダかんわぃぃぃぃぃぃv
萌えた。
ヨルダと手を繋ぐとコントローラーに鼓動がトクントクンって伝わってくるのが凄く好き。
一週目じゃヨルダの言葉がわからないけど。
唯一分かる「やだ」と「イコ」
初めて通じた言葉は「やだ」
首を横に振りながら本当に嫌そうだ。
ちょっと落ち込んだorz
でもそのあとブロック指差しながら「イコ!イコ!」って呼んでるヨルダの可愛さにやられました(*´д`*)
本当にヨルダを見てるとこいつを守ってやらねば!
って思うようになってくる。
だって…
幅の広い溝を飛び越すとき、イコが手を差し伸べるとそれに向かって全力ジャンプ。
全身を躊躇なく空中に投げ出す。
その手を掴んで勢いでイコが腹ばいみたいになってヨルダが空中に宙吊りになるもんだからもう…
ちょwwwwwおまwwww
みたいな。
何でそんな全力で飛べるんですかおねぃさん!
頼られてる?ねぇ俺頼られてる?
守ってあげなきゃ(*´д`*)
あと影との戦いになったときにこっそりイコの背後に隠れるのも可愛い。
ちょこんと隠れて可愛い。
そりゃ棒を振り回すイコたんだって張り切りますよ。
あわわわわわ、影がこんなに大量に!?ん?(ちょこん)…よし、いっちょやってみっか♪
ってことにもなるわけですよ。
例え武器が木の棒でも何体でも殴り殺しますよ。
あと高い場所で棒に掴まって移動してたりすると、上を見上げながらついてくる。
もう滅茶苦茶可愛い。
ま、暫くすると飽きてハト追いかけ始めるんですけどね( ´ー`)
それも可愛いから良しだけどさ。
イコが崖から落ちそうになると悲鳴あげるのもかわええ。
最後のほうはちょっと泣いた。
あと二週目やって"nonomori"の意味が分かってまた泣いた。
ヨルダたん………。うぅ。
ICOはワンダと巨像をやってても思ったけど絵がきれい。
ICOの方が狭い場所だからより綺麗さが際立つ。
ちゃんと作りこんでますっ!
って感じがいい。
あとBGMがないのもあの雰囲気にあってて凄くいいとおもう。