忍者ブログ
読んだ本とか見たアニメとかの感想とか色々気の向くままに書いてます。 管理人のブレーキは錆びてて利きにくいです、よって異常なことを口走ること多し。 注意されたし。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎょく
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/04/16
職業:
学生
趣味:
読書、PC
自己紹介:
メルアド
geturingyokuryu@yahoo.co.jp

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
14 2025 / 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26 2006 / 12
db7cbbf4jpeg今日は旭山動物園にいきますた。
たのしかったでち。
言ってまず猿をみる。
動物園の一番のメインは白熊らしい。
白熊の所に要ったら長蛇の列。
その代わりただの熊の前は閑古鳥。
悲しい現実を見ました。
白熊は確かに可愛い。
ポリタンクを持ってたちあがって水に向かって投げて泳いでとりにいくとか、サービス精神旺盛な奴です。
かわええの…

でも私の中のメインは白熊よりも猛獣館、むしろ爬虫類館!
近いから猛獣館を見に行ったらアムールトラとクロヒョウとユキヒョウとアムールヒョウとエゾヒグマ…余は満足じゃ!
ライオンは寝てて動かないけど、まぁ雄のライオンってそんなもんかな…とかおもったり。
ヒョウはどっちも滅茶苦茶可愛い。
ただアムールヒョウがヘンな動きをする。
檻の端によってフチに手をかけて伸び上がって首を背中側にグルンと回しながら地面に戻る。
もう一回ぐるっと檻の中をあるいて同じ場所にきたら同じ動作を繰り返す。
見てるほうはいいけどストレスたまってんのかね。
もう少し早くやってたらイナバウアーとかって取り上げられてたんじゃないかと。
トラは言うまでもなくかわいす。
でも動きはどう見てもただの猫。
雪の上でゴロゴロ転げたりとか…でかい猫だ…

次は爬虫類館にGO!
開いてないorz
だよなぁ冬だもんね…冬眠中だよなあぁ…変温動物だもんなあああああ…( TДT)
蛇とのふれあいコーナーとか…ああ…さわりたいよ蛇たん…
ひんやりすべすべ気持ちいい。
沖縄のニシキヘビもいい感触だったなー…(遠い目

そんなこんなしてるうちになにやら放送。
「タカ・ワシ・フクロウの生態を学ぶ云々…」
なんかやるみたいです。
どうせちゃっちい模型とかだろ。興味ないね。
とか思いつつ、普通にワシとかタカの檻の方に行ったら。
ん?なんか空飛んでる?
∑( ̄□ ̄;)鷲!?
なんか鳥使いの人が居ました。
もう説明はおわってるみたいだけど鳥さんはまだ居ました。
若い人とおじさん。
若い人の方が最初はふくろうを持ってた。
思わず激写。
可愛いふくろうたん…ほすぃ…とかいいつつ若い人が次に取り出したのはでかい鳥。写真はその子です。
ワシやタカというのは俗称で、本来の名前は別にあるんですよーと説明を受ける。
このでっかい猛禽は鳶らしい。
あのぴーひょろろろろろってやつかい?
あれはとんび?とかおもってたらとんび=鳶だよとか言われた…。
し、しってたよ?
おじさんが持ってるのは一回り半ぐらい小さい猛禽。
ちっせーなwwwwとか思ってたら種類は「オオワシ」…でかいじゃん!
まだ子供で訓練中だそうな。
「オイ!」っていうのが呼ぶ声らしい。
投げるようにすると木に向かって飛んでいって、グローブをつけた手を横に伸ばして「オイッ!」っていうと飛んできてとまる。
や…やりてえええええ…
一つの憧れです。
なんか肉やってると思ったらひよこだった。
なるほど、こども動物園とかで見せてるからひよこは山ほど余るわけですね?
合理的だ。
あと、たまたま見た元気なさげに横たわってるらくだ。
なんか出血してたんですけど。
大丈夫か(;´Д`)

この旭山動物園は動物との距離が近い!
それが素敵。
気に入った!
冬じゃないときにも着てみたい場所。
PR
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
絵文字Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ × [PR]