忍者ブログ
読んだ本とか見たアニメとかの感想とか色々気の向くままに書いてます。 管理人のブレーキは錆びてて利きにくいです、よって異常なことを口走ること多し。 注意されたし。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎょく
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/04/16
職業:
学生
趣味:
読書、PC
自己紹介:
メルアド
geturingyokuryu@yahoo.co.jp

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
16 2025 / 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

27 2007 / 05
3f934366.jpg    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

友達の誕生日に、何がいい?って聞いたら「おっぱいまんじゅう」って言われたので、電話で注文して友達の家に直接届けてもらいました。
冗談で言ったとしても本気で買うのが私ですから。
他の友達には、何がいい?って聞いたら「BLドラマCD」って言ったのでアニメイトでマジに買ってきました。
これが玉龍クオリティ

小さいの12個入りとかあったのですが、どうせなら!とおもって、でかいのを買いました。
一個1500円
おっぱいなのに一対じゃない…片方だけのおっぱい…
そんなのおっぱいじゃない!
ってことで、もう一人の友達に声をかけて片方ずつ買うことにしますた。
クール宅急便がある日届いて…あけたら豊満なおっぱい。
素敵な状況ですね。

この写真は友達から届いたよーって送られてきたものです。
100円ライターをちゃんと対象物にするなんて…偉い子w
それにしても…でかいな。
手に余るおっきさだ。
パフパフできるよ。
味は美味しかったそうです。
私も今度一口貰います。
楽しみー。

おっぱいまんじゅう、正式名称は「べっぴんじゃん」
北城屋さんで注文できます。
URLはこちら
http://www.kitashiroya.co.jp/(リニューアル中)
電話番号だけ書いてあります。
支払いは銀行振込で出来ます。
クールで送ってくれるのでばっちりです。
是非どうぞ。
PR
ジョジョの奇妙な冒険 著:関島眞頼、山口宏

アマゾンで買っちゃった。
ドグラ・マグラ読了直後に読んだから軽い軽い。
あっさり味で読めました。
前編はンドゥール戦後、後編はカイロ到着直後。
ってとこかな。

こういうのはキャラクター小説だからやっぱりキャラクターに感想を…
えっと。
花京院はかわいそうナンバーワンかな?
前編では足引っ張るし。
エメラルドスプラーッシュ!
後編ではでてこないし。
すぷらーっしゅ・・・
イギーはかわいそうナンバー2?
前編では活躍少しだし、投げられるし。
つかイギーってポケットに入るサイズなのかよ。
後編では存在忘れ去られてる。
イギーのイの字も出てこないよ。
ポルナレフは…まぁいつもどおりの弄られ加減?
前編では…一人だけ燃えてるし。
シルバーチャリオッツ!
後編では…あ、活躍した。
チャリオッツに轢かれてたけどね。
アブドゥルさんは…微妙すぎる。
前編では、扉燃やしたりしてたか。
地味に活躍したようで目立ってない。
後編では、あれ?なにしてた?
活躍って言う活躍をあまりしていないかな。
ジョセフは、まぁがんばってたかな。
前編では、オーマイゴッドな作戦立ててた。
ちょっと耄碌したかな。
後編では、偉い頑張った。
本の内容も読み取れるんだね。
条太郎、活躍しすぎ。
前編では、さすが主役。
最後のところ、もじもじする条太郎を想像してあやうく萌えた。
後編では、さすが主役。
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ!

挿絵の前編と後編での絵の巧さ加減の差に酷い違和感を感じたんだけど、あれ全部荒木さん書いてるの?
前編の人物の雑さは何?
何があった?
背景のタンカーとSLは綺麗なのに。
カラーと後編はまとも。
ふしぎ!

結論は…あれですか、原作読め?

でもJOJOファンなら読んでもいいんじゃないかな。
ジョジョの奇妙な冒険 2 ゴールデンハート/ゴールデンリング 著:宮昌太朗、大塚ギチ

調子に乗ってこれも一緒に買った。
1は3部だったけどこっちは5部ねー。
之もあっさりあっさりーもっさりー。
之も二人なのに…どこで別れてるのかしら。
話の途中で?
ビミョーね
ここはフーゴと分かれてすぐ。
ティッツァーノ&スクアーロ戦の前か。
キャラクタアの感想なり。
ブチャラティ…あんまり大したことしてないわねー。
そういえばあのスティッキーフィンガーズって不思議。
床にジッパーつけると下の階にいけるのに。
船のそこにつけても水に繋がらない。
不思議…。
スタンドは精神の力だからある程度は好きに出来るのかしら。
ミスタ…宿命の敵みたいのきたー!
活躍ですか?
なにげに気に入られてる…?
がんばってましたー。
ナランチャ…え…っと。
あんまり活躍してないよね。
機雷打ったりしたぐらいか?
ボラボラー
でも喋ってはいたか?
アバッキオ…アバ茶で今日も元気
いや、アバ茶出てきてないけどさ。
一応仕事してた。
ぎゅるぎゅる。
あ、でも変身シーンをナランチャに気持ち悪がられてた。
かわいそす。
トリッシュ。
活躍0、まだスタンド使えるようになる前だししょうがないか。
ジョルノ…蝙蝠は頑張った。あと蔦も。
でも、之ってそもそも主人公クラスの出番少なくないですか?
コリーニオばっか。
大した策も考えていなかったようですし。
まぁ、ワクチン勝ちってことで。
フーゴ…クサレ脳ミソがァ――ッでおなじみのフーゴたん。
人を見下す言い方はよくない!っていうナランチャを思い出しながらすごい違和感。
つか見下す言い方はよくないって言った直後に殺す発言ですよ。
この訂正は要らないとおもうなー。
まぁ私が持ってるコミックスはド低能なんでいいんですけどね。
フーゴは何がしたいんですかね。
最後にどっかいっちゃうし。
どこに行く気だよwww
相変わらずパープルヘイズ強いなー…
暗闇の中だといっぱい広がるのね。危険。
うばしゃぁぁぁぁああああ…。
コリーニオ…オリジナルキャラかわいい。
ザ・キュアーの可愛さも異常。
もふもふしたーい。
かんわいいなぁ…。

フーゴ殺しすぎね。
こんなに大量殺人起きたらもっと大問題だよね。
この本は荒木さん絵、ちゃんとしてた。
なんで?
ふしぎ!

そしてこれも原作読め、と。
なんで原作をしっかり読まないんだよ!

はやく乙一の書いたJOJO読みたい…
単行本にしろよ!
もう加筆修正しなくてもいいからさぁ…。
読むジャンプは売ってないだろうしなぁ…。
15 2007 / 05
撮れたよ見たよ。
聴こわいしwww
強面どころの顔じゃないよw
「哲、この部屋」のひとだよね。
スマイル胡散くさっ!
これって、「のぞき屋」のほうのあの未来の恋人とか言ってたきもい兄ちゃんに似てるわ。
きもいw
見はなんだか、微妙。
で、ストレートなのははレイカでしょ?
もう一人のロリッ子は誰だ…。
オリジナルキャラだにゃ。
この話ってアレだ!
あの、自分が盗聴されてると勘違いして自分の歯を引っこ抜いたりする人が出てくる奴ね。
電信柱…7本目…
来週は忘れそうで怖い。
だが、もう完結してる奴だしさほど長くは続かないと思われ。
頑張るー。
女の先生あんまり美人じゃないね。
あ。
ポケベルが携帯になってる。
時代の流れだわ。
あー…まぁ、それなり。
悪くは無い。
エロシーンもちゃんと作ってるのに吹いた。
さすが深夜。
レイカでてくるな。
次の話だわー。
14 2007 / 05
ドグラ・マグラ 著:夢野 久作
読了しますた。
これ…結構面白い。
最初は、ん?ってかんじだったけど。
読んでくうちになかなか脳髄をかき回されるいい感じ。
読み終わると精神に異常をきたすって書いてあったけど…これって、人間全員が精神異常者だからってそういう話じゃなくて?
私は別に異常をきたしていませんが。
まぁ異常だったら自分をそうは認識できないですかソウデスカ。
まぁもともとまともではないので大して変わらないということで。
話が入り組んでるので、途中で主人公が文章を読む所があるのだけれど、そこを読んでて一瞬本筋忘れたよ。
脳髄はモノを考える所ではないッ!
この人の書いているとことは面白い。
最初の方であまり面白くないと思ったのは間違いです。
やっぱり本は最後まで読んで感想を下すべきだと悟らされた一冊でした。
読む価値あり。

これは日本探偵小説三大奇書に数えられる一冊な訳ですが…。
これがなかなか面白かったので後の二冊も読んでみようかな、とか。
小栗虫太郎「黒死館殺人事件」と中井英夫「虚無への供物」だそうで。
日本三大奇書って言ったら、「黒死館殺人事件」の変わりに沼正三『家畜人ヤプー』なのだそうで。
ヨンデミターイ
父親が家畜人ヤプーを読んだことがあるらしい。
感想は一言「最低」
うはwwwをkwww
父親の最低は私の持ってる漫画の3分の1にも当てはまる評価なので是非読んでみたいと思います。
題名からして期待度大。
でも暫くは積み本消化。
忍者ブログ × [PR]