忍者ブログ
読んだ本とか見たアニメとかの感想とか色々気の向くままに書いてます。 管理人のブレーキは錆びてて利きにくいです、よって異常なことを口走ること多し。 注意されたし。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎょく
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/04/16
職業:
学生
趣味:
読書、PC
自己紹介:
メルアド
geturingyokuryu@yahoo.co.jp

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
69 70 71 72 73 74 75 76 77
17 2025 / 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

終戦のローレライ 著:福井春敏

終戦のローレライ、図書館で借りてやっと読み終わりました。
福井春敏さんの本はこれ以外では∀ガンダムの『月に繭 地には果実』をよんだことがあります。
感想。
いやー…個人的には映画より面白い。
私はハードカバー読んだんですけどね、下巻は泣ける。
特に最後の方はやばかったです。
ティッシュ片手に読んでました。
福井さんらしく内面がたくさん書いてあるからよかったでつ。
でも、残念だったのが映画で感動したシーンがあんまり強くかかれてなかったこと。
いや、毒ガス(映画ではガスじゃなかったけど)の充満するところに入っていって修理するって言うのはそれなりにかかれてたけど、映画のほうが良かった気がする。
でも映画版で清永が死んじゃったシーンは一応本編にも似たのがあったけどそれほど……って感じだったのが少し残念。
しかし何でフリッツが映画に出てこなかったんだろう。
滅茶苦茶好きなのにフリッツ。
かっこよすぎ。
あ、もう1つ残念なこと。
浅倉大佐が映画では最後まで結構しっかりしてたのに小説版では最終的に泥舟とか言われる始末。
かわいそうに。
なんか小説版のほうが脆い気がした。
でもそんな浅倉さんも大好きなんだぁぁ!
映画版では自決したけど小説版では殺されたし、死神呼ばわりされてるし。
それでもすきなのサ。美人だしv
いやー面白かった。
ぜひとも一度手にとって見てくださいな
PR
多重人格サイコにはまり中。
小説は最初の方に出た薄いの、『情緒的な死と再生』と『阿呆舟』を読みました。
別に出てる三冊と渡久地の失敗とか言うやつも読みたい。
漫画は7巻まで読みました。
うーん…漫画の渡久地かっこよすぎ、惚れた。
ちょっとへタレなのがさらにイイ!
萌えー。
でも漫画の西園は嫌い。
だめ、小説の方が絶対にいい。
雨宮がカマ掘られそうになってるのに激しく抵抗しなくて、わざわざ人格交代して抵抗してそれだけは嫌だっていってる西園に萌え。
でも絵は巧い。
ただ、話がさっぱりつかめない。
まぁ…小説の方も完全に掴んでるとは言いがたいが、まだ分かりやすい気がする。
漫画は人死んでるのみなきがするYO
大塚さん的にはアクションシーンが過剰らしい。
まぁ、確かにそうかも?
でもま、漫画だしね。
もっと続きが読みたいよう
7(日)~10(水)まで家族旅行でした。
あひ。
(一日目)名古屋→名古屋水族館→大阪
(二日目)大阪→京都→寺めぐり→名古屋
(三、四日目)名古屋→モリゾーキッコロランド(愛・地球博とも言う)てかんじのめぐり。
いろいろ言うのめんどくさいのでそれぞれ簡単に感想を。
水族館→まぁまぁ。それなり。水が結構奇麗だったのが良かったかな。
大阪→道頓堀とか行きました楽しかった。
京都、寺めぐり→金閣寺しょぼす。
モリゾーキッコロランド→食べ物高い、一日中歩かされて足が痛い。
トヨタと夢見る山の押井 守の映像最高。
でも一番衝撃的なのはそれぞれの国の人が自分の国の踊りとかしてるっぽいところで呂布とおなじ感じの触角生やした人が!
男と女一人ずつ!
あqwsdrftgyふじこlp;
サイコー!すてきー!
女のほうは遠くて写真が取れなかったけど、男のほうは舞台降りてから俺がカメラ向けたらポーズとってくれた。イイヒト!
触角の動きに暫く魅了されてました。
すっげせ生き物みたいにくねくねうごくの。
これが呂布たんに…かわいいいいいい!
萌え!萌え萌え萌えモエス!
ハァハァ
愛してるー。
この触角ほしすぎ。
綸子っていうんやったっけ?
滅茶苦茶羨ましかったよ。
地球博。まぁ他のとこは…マァマァ。
暑い中待つのちょうだるい。
椅子と小型扇風機と帽子は必須です。
まぁもういかないと思ったら非常にいいところだ。
ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-
えぇっと…
これはどうやらオンラインのやつもあるようでそれのβ版のテストプレーヤー募集中。
ほうほう、なら早速私も…って誰がやるか!
誰が応募するかボケェ!
11で調子に乗りやがって!
ちね!
…ちょっと言い過ぎた。反省してる。
えぇっと。とにかくオンラインに興味ゼロです。
もちろん7の世界観とか、ダージュオブケルベロスの世界とかのやつのオンラインはまぁまぁ面白そうですがね…なんかね、なんかちゃうねん。
それはやっぱ…ちゃうねん。
なにがとはいえないけど。うん。
まぁオンラインはそんなぐらいの感想しかもてませんが。
ゲームのほうは滅茶苦茶期待してるんです!
はじめてこんなんつくるよーってファミ通で見たときから!
おもわずスクエアエニックスのメルマガ取っちゃうぐらい期待してます。
ガンアクションとか、結構すきそうな感じ。
そもそもアクション好きなんだよ。
ガンアクションもきっと気に入るさ。
まぁヴィンセントが好きってのが前提にあるけどね。
キャラを気にいればたいていの困難は乗り越える自信がある。
スターウォーズエピソード3見てきました。
絵が綺麗ですね、かなり綺麗です。
3で一番気になったのはやっぱりグリーバス将軍。
将軍なのに初登場咳しすぎ。
敵倒そうとかする前に体直そうよ。
その後もものすごく体調わるそうだしね。
猫背だし。
ライトセーバーのコレクションが…とか言ってるのにマント開いたら一本しか入ってない。
一本ではコレクションって言わないと思います。
で、4本使ったと思ったらすぐに残り2本。
腕切り落とされるの早すぎ。
しかもその後落ちた時にかっこ悪すぎ。慌てすぎ。
マヌケー。
心臓丸見えだしね、鎧とか着ればいいのに。
こんな将軍が大好きです。
あと、ヨーダがチューバッカの腕から上って肩車になったところがもう可愛すぎ。
いいなぁヨーダ。
強いしなー。
匍匐前進してるとこも可愛い。
話自体は…前後の話がわかってると読める展開だったし。
スターウォーズ別にそんなに好きでもないし…
うん…ま、絵が綺麗だしね。
グリーバス最高裁弱だしね。
まぁ…いいや。
忍者ブログ × [PR]