読んだ本とか見たアニメとかの感想とか色々気の向くままに書いてます。
管理人のブレーキは錆びてて利きにくいです、よって異常なことを口走ること多し。
注意されたし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(12/10)
(12/02)
(11/25)
(11/18)
(11/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎょく
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/04/16
職業:
学生
趣味:
読書、PC
自己紹介:
メルアド
geturingyokuryu@yahoo.co.jp
geturingyokuryu@yahoo.co.jp
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
16 2025 / 05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
04 2007 / 07
ICO―霧の城― 著:宮部みゆき
このゲーム滅茶苦茶すきなんだよねー。
ってことで借りて見ましたICO。
宮部みゆきさんは京極さんと仲がいいのでいろいろ本を読んでみたいと思ってはいるのだが、クロスファイアしか読んだことないよ。
クロスファイアは…前半しか面白くなかったし…。
合うかどうか微妙だな、という匂いを感じつつ借りてきますた。
あ、でも面白かった。
途中から原作どこいったw
って感じだったけど面白かったよ。
またICOやりたくなった。
ヨルダかわいいんだもんね。
あー、やりたいやりたいやりたいよぉ
でも…今はやるゲームがあるからやらないよ!
次の月曜日から始めるんだ!
いやー…宮部さんはヨルダもイコも大好きなんだろうね。
すっごい可愛く書いてたもん。
好きさがにじみ出てる感じだった。
面白かった。
ゲームのネタバレを上手い具合に押さえてる。
一番最後に、これはゲームをやる上での攻略の助けにはなりませんって書いてあったけど、まぁそうだろうなぁ。
ボスの倒し方は参考になるんじゃない?
像に隠れる所。
私は、これは良かったと思ってる。
面白い。
ICOはゲームも小説もオススメ。
このゲーム滅茶苦茶すきなんだよねー。
ってことで借りて見ましたICO。
宮部みゆきさんは京極さんと仲がいいのでいろいろ本を読んでみたいと思ってはいるのだが、クロスファイアしか読んだことないよ。
クロスファイアは…前半しか面白くなかったし…。
合うかどうか微妙だな、という匂いを感じつつ借りてきますた。
あ、でも面白かった。
途中から原作どこいったw
って感じだったけど面白かったよ。
またICOやりたくなった。
ヨルダかわいいんだもんね。
あー、やりたいやりたいやりたいよぉ
でも…今はやるゲームがあるからやらないよ!
次の月曜日から始めるんだ!
いやー…宮部さんはヨルダもイコも大好きなんだろうね。
すっごい可愛く書いてたもん。
好きさがにじみ出てる感じだった。
面白かった。
ゲームのネタバレを上手い具合に押さえてる。
一番最後に、これはゲームをやる上での攻略の助けにはなりませんって書いてあったけど、まぁそうだろうなぁ。
ボスの倒し方は参考になるんじゃない?
像に隠れる所。
私は、これは良かったと思ってる。
面白い。
ICOはゲームも小説もオススメ。
PR
04 2007 / 07
ハンニバル 著:トマス・ハリス
読んだぜ。
羊たちの沈黙が映画とほぼ変わりなかったから、ハンニバルを読了したときはビビったね。
ナにこの展開。
私は小説の方が好きだなw
はっぴーえんどじゃん!
クラリスかわいいよクラリスw
レクター博士が映画と違う展開になったのは、映画の方のクラリスの配役が第一作と違って不細工だったからですか?w
第一作は可愛かったのに、一気におばさん化したもんなぁ。
もう全部面白いかったよ。
レクター博士相変わらずかっこよすぎるし。
でも、映画より全然お茶目だし…クラリスLOVE度上がってたよな。
映画も面白かったけど私はコッチを勧めるかな。
マーゴ好きだしさ!バーニー好きだしさ!
映画では殆ど目立たなかったバーニーがしっかり活躍してるね。
マーゴ可愛い。
バーニーかっこいい。
スキだぁ!
順番逆になったけどレッドドラゴンと、ライジングも読まないとな。
実に楽しみである。
レクター博士がね。
読んだぜ。
羊たちの沈黙が映画とほぼ変わりなかったから、ハンニバルを読了したときはビビったね。
ナにこの展開。
私は小説の方が好きだなw
はっぴーえんどじゃん!
クラリスかわいいよクラリスw
レクター博士が映画と違う展開になったのは、映画の方のクラリスの配役が第一作と違って不細工だったからですか?w
第一作は可愛かったのに、一気におばさん化したもんなぁ。
もう全部面白いかったよ。
レクター博士相変わらずかっこよすぎるし。
でも、映画より全然お茶目だし…クラリスLOVE度上がってたよな。
映画も面白かったけど私はコッチを勧めるかな。
マーゴ好きだしさ!バーニー好きだしさ!
映画では殆ど目立たなかったバーニーがしっかり活躍してるね。
マーゴ可愛い。
バーニーかっこいい。
スキだぁ!
順番逆になったけどレッドドラゴンと、ライジングも読まないとな。
実に楽しみである。
レクター博士がね。
29 2007 / 06
完全自殺マニュアル』 著:鶴見済
ついに…ついに之を買っちまったよ…。
之を見て自殺する物が後を絶たず、一部では有害図書といわれている…。
家に帰って少しの時間で少しずつ。
味わうように読んでみました。
感想は…
すっげぇ面白い。
知りたかったことが悉く書いてあるんだもの。
クビツリって窒息死じゃないのよ、とか。
ものすごく興味深く読めた。
之はマイお気に入りシリーズに認定。
之からはなんか書くときも死ぬ描写に力入れて書きたいと思いますw
いや、もともとそう言うの書くの大好きだけど、これ読んでもっと好きになっちゃったよ。
でも、之色々方法載ってて…試したくなるなぁw
死にたいわけじゃないけど無性に実験してみたくなるよ。
実験成功したら死んでますけどネ
試してぇ…
って、ずっと思ってたら夢に出てきましたw
基本的に、面白いけどいい夢じゃないのしか見ない子なので特に珍しい夢でもなかったけど、この本に基づいた感じになってて楽しかったよ。
それにしても…他の人が幸せな夢を見たって言うのを聞くと不思議になるね。
なぜ幸せな夢を見れるんだ?
ヨクワカラン。
理解はできるけどさ。
私が見る夢はどれも面白いけどさ…幸せな夢では無いぞ。
たとえば巨人と戦う夢とか…
死神の鎌みたいなのを振り回して、メェメェ鳴く謎の生き物の首を大量に刎ねたりとか。
なんか重力の方向がおかしい中に浮いた建造物にいたりだとか。
振り返っても姿の見えない何かに終われてたりとか。
変な外国人の狂人が手首切るの眺めてたりだとか。
いきなり後ろから殴り倒されたりとか。
押さえつけられて強制的に腹を裂かれて何かと思ったら胎児がでてきたりだとか。
そんな夢しか見たこと在りませんが。
夢シリーズで小説かこうかなぁ。
小説に出来そうな題材ばっかりなんだもの。
まぁいいや。
そうそう、同じ人が出してる人格改革…なんとか。
名前忘れたよ。
そっちも読んでみたいな。
面白そうだ。
ついに…ついに之を買っちまったよ…。
之を見て自殺する物が後を絶たず、一部では有害図書といわれている…。
家に帰って少しの時間で少しずつ。
味わうように読んでみました。
感想は…
すっげぇ面白い。
知りたかったことが悉く書いてあるんだもの。
クビツリって窒息死じゃないのよ、とか。
ものすごく興味深く読めた。
之はマイお気に入りシリーズに認定。
之からはなんか書くときも死ぬ描写に力入れて書きたいと思いますw
いや、もともとそう言うの書くの大好きだけど、これ読んでもっと好きになっちゃったよ。
でも、之色々方法載ってて…試したくなるなぁw
死にたいわけじゃないけど無性に実験してみたくなるよ。
実験成功したら死んでますけどネ
試してぇ…
って、ずっと思ってたら夢に出てきましたw
基本的に、面白いけどいい夢じゃないのしか見ない子なので特に珍しい夢でもなかったけど、この本に基づいた感じになってて楽しかったよ。
それにしても…他の人が幸せな夢を見たって言うのを聞くと不思議になるね。
なぜ幸せな夢を見れるんだ?
ヨクワカラン。
理解はできるけどさ。
私が見る夢はどれも面白いけどさ…幸せな夢では無いぞ。
たとえば巨人と戦う夢とか…
死神の鎌みたいなのを振り回して、メェメェ鳴く謎の生き物の首を大量に刎ねたりとか。
なんか重力の方向がおかしい中に浮いた建造物にいたりだとか。
振り返っても姿の見えない何かに終われてたりとか。
変な外国人の狂人が手首切るの眺めてたりだとか。
いきなり後ろから殴り倒されたりとか。
押さえつけられて強制的に腹を裂かれて何かと思ったら胎児がでてきたりだとか。
そんな夢しか見たこと在りませんが。
夢シリーズで小説かこうかなぁ。
小説に出来そうな題材ばっかりなんだもの。
まぁいいや。
そうそう、同じ人が出してる人格改革…なんとか。
名前忘れたよ。
そっちも読んでみたいな。
面白そうだ。
29 2007 / 06
羊たちの沈黙 著:トマス・ハリス
羊たちの沈黙…
映画で見て面白かったから原作を読みたいと思ってたのをやっと借りました。
レクター博士かっこいいヨレクター博士。
クラリスも可愛いよクラリス。
トマス・ハリスさんは心理描写をあんまりしないで、事実関係だけを淡々と書くような、映画みたいな書き方してるね。
サクサク進みます。
あらかじめ映画で話を知ってるのでドキドキ感はなかったけど全然面白い。
一番印象に残ってた、レクター博士が人の顔の皮を剥いで重症人に成りすまして脱獄する所もなんだか映画そっくり。
それを見て思ったが、この話って映画の完成度高かったんじゃない?
あの配役は神過ぎるし。
レクター博士の絶妙さといったらない。
絶妙すぎてビックリ。
まさに!
ってかんじだもの。
次のハンニバルはレクター博士が主役です。
たぁのしみぃ♪
羊たちの沈黙…
映画で見て面白かったから原作を読みたいと思ってたのをやっと借りました。
レクター博士かっこいいヨレクター博士。
クラリスも可愛いよクラリス。
トマス・ハリスさんは心理描写をあんまりしないで、事実関係だけを淡々と書くような、映画みたいな書き方してるね。
サクサク進みます。
あらかじめ映画で話を知ってるのでドキドキ感はなかったけど全然面白い。
一番印象に残ってた、レクター博士が人の顔の皮を剥いで重症人に成りすまして脱獄する所もなんだか映画そっくり。
それを見て思ったが、この話って映画の完成度高かったんじゃない?
あの配役は神過ぎるし。
レクター博士の絶妙さといったらない。
絶妙すぎてビックリ。
まさに!
ってかんじだもの。
次のハンニバルはレクター博士が主役です。
たぁのしみぃ♪
29 2007 / 06
家畜人ヤプー 完結編 著:沼正三
家畜人ヤプー…おもしろいよ!
気に入りましたー。
散々此処までよく細かくこんなに設定考えたと思うわ。
どうやら3人ぐらいの人によって漫画化されてるらしいので少し読んでみたいのです。
しかし、この感想を書いたのが読んでから暫く立っているので臨場感のある感想がかけないよ。
でも面白かったことは確かです。
食事からトイレまでヤプーへの利用の幅の広さがすごい。
日本神話の真相の奴もさらに深くなってて面白い。
リンかわいいし。
リンかわいすぎるよ。
クララも好きだ。
あとがきに書いてある、書ききれなかった内容も凄く読んでみたいのが多くて…
それがもしかして書いてあるかもしれない幻冬舎の5巻の奴が読んでみたいな。
アレが完全完成版らしいし。
とりあえずマンガをすげえよ見たいお。
タルルート君を書いてる人も書いてるらしい。
ビックリでつなw
よみてー…w
家畜人ヤプー…おもしろいよ!
気に入りましたー。
散々此処までよく細かくこんなに設定考えたと思うわ。
どうやら3人ぐらいの人によって漫画化されてるらしいので少し読んでみたいのです。
しかし、この感想を書いたのが読んでから暫く立っているので臨場感のある感想がかけないよ。
でも面白かったことは確かです。
食事からトイレまでヤプーへの利用の幅の広さがすごい。
日本神話の真相の奴もさらに深くなってて面白い。
リンかわいいし。
リンかわいすぎるよ。
クララも好きだ。
あとがきに書いてある、書ききれなかった内容も凄く読んでみたいのが多くて…
それがもしかして書いてあるかもしれない幻冬舎の5巻の奴が読んでみたいな。
アレが完全完成版らしいし。
とりあえずマンガをすげえよ見たいお。
タルルート君を書いてる人も書いてるらしい。
ビックリでつなw
よみてー…w