忍者ブログ
読んだ本とか見たアニメとかの感想とか色々気の向くままに書いてます。 管理人のブレーキは錆びてて利きにくいです、よって異常なことを口走ること多し。 注意されたし。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎょく
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/04/16
職業:
学生
趣味:
読書、PC
自己紹介:
メルアド
geturingyokuryu@yahoo.co.jp

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
16 2025 / 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07 2007 / 10
こんどから買った漫画の感想もちょくちょく書いていこうと思います。
今まで読んだのは…どうしましょうかねぇ。
結構な数なので、シリーズ別に書くかもしれません。
ア、因みに新しく買ったのは巻ごとに書きますお。
PR
07 2007 / 10
相変わらず可愛いよつば。
今回の巻では、今まで嫌いだったヤンダを少しだけ好きになりました。
羊に驚いてる所と、ヤギを擁護してる所。
ジャンボととーちゃんい弄られてて可哀想さが増してるw
新キャラのしまうーも。
ラブリー♪
踊りを見られて恥ずかしがってる所とか可愛い。
電車の中でコーヒー牛乳は黒い牛からとれる?って話をしているくだりを読んでニヤニヤしてたきもい人ですサーセンwww

あー…馬乗りてえなぁぁあ
今回の巻は大きな盛り上がりまでの前振り?
Xi編?
そういえば、アイの本名判明。
イミナって言うそうです。
飛行機落しのイミナ。
かわいいなぁイミナは。
ヤコもとてもラブリーでしたが。
九尾の狐ヤコで噴出した。

蛭の被ってたマスク欲しい。
あれ滅茶苦茶可愛い。
消化液は別にいらないけど…。

ヤコは操られるっぽいですが、ネウロと戦闘?
ネウロがヤコに食われる?(食事的な意味で)
06 2007 / 10
田紳有楽/空気頭 著:藤枝静男

奇書第三段。
これは…感想書きづらいなぁ。
決して面白くないというわけではない。
いや、面白い。
面白いがなんと感想を書けばいいのやら…。
とりあえず本の紹介から。
田紳有楽と空気頭という二つの受賞した短編が入った一冊です。
そうそう、この作者の藤枝さんは千葉大医学部卒業の眼科医さんだって。
すげええ…。
この人の書くジャンルは私小説。
って、ことは自分のことをかいてはいるんだろうなぁとは思う。
だが田紳有楽は、如何物のグイ飲みが動いて喋ったりするんだからもう。
読み終えたときは、息をゆっくり吸って…吐いて…。お…おぉ…。
ってな感じに陥っていました。
頭の奥がむずむずするようななんかこう、ことばに表せないかんじが…。
素直な印象としては。
自由だな
っていう。
私小説って書いてあったからそうなんだ、と思って読み始めたら虚を衝かれました。

空気頭は、これは田紳有楽よりは私小説としての体をなしてるとおもわれる。
まぁ虚実織り交ぜてありますがね。
結核の妻と共にいる「私」の話。
ただ、途中から文体が変わって戸惑う。
さらに、目の下から管を入れて頭の中に空気を入れたりだとか、性的不能を治そうと人糞で作った漢方を飲んだりだとか。
もうこの辺で頭の中は「私小説でいいの?これ。」って言う思いでいっぱいです。
ただ、これが単純にリアリズムじゃないというわけではなく、これもある意味作者の一面を書いてるんだと思えたり。

別に国語のテストじゃあないんだから、間違ってても問題ないよね。
私の感じ方の問題だしね。
と、まぁいつも通り弱腰になりながら〆です。
これを読み終わって思ったこと。
こういう奇書をいっぱい読んだら脳みそがかき回されて気持ちよさそうだね。
奇書って認識されてる本は普通の本より脳みそをかき回してくれる感じがたまらないね。
05 2007 / 10
プラネットライカの解釈がどこかに落ちていないか調べていたらなにやら目にとまりました。
どうやらこの世には三大歪みゲーというものが存在するらしいです。
「クーロンズゲート -九龍風水傳-」
「バロック 歪んだ妄想」
「ガラージュ/GARAGE」
ああ…。
全部やったことあるや(虚ろな目)
歪みゲーね、たしかにこの3つは歪んでいる覚えがある。
そしてどれも面白い…。
あ、でもバロックは移植後しかやったこと無いけどね。
さらに歪みゲーを極めたくて仕方が無いのだが、どうも歪みゲーだけを紹介している所が無い。
ゲームスレ行って紹介してくれっつったら紹介してくれるかな?かな?

上記の歪みゲーはどれも名作だと思う。
個人的には
クーロンズゲート>ガラージュ>バロック
ですが。
面白そうなゲームがあるが、ハードが確かドリキャス…。
もってねぇぇぇぇor2
評判が良さそうなのでやってみたい…。
だがドリキャス。
そんなハードうちにはありません…。
忍者ブログ × [PR]